最新ニュース

やってみよう!

一歳児クラスのお友だちも、トマトの苗に水やり、チャレンジです。 ジョウロからお水が流れて苗にかかる様子をよ~く見ながらやっていますね。 ちゃんと苗にお水がかかるように頑張っていますよ。 この真剣な顔!素敵ですね。

暑い日でしたね

寒暖差にびっくりする毎日ですが、今日は、朝から蒸し暑くなりましたね。保育園近くの四谷文化センターの一角に、今年もミニトマトの苗を植えてくださっています。そこにお水をあげにいくのが、これからの時期、子どもたちの「おしごと」 […]

なにができるのかな…?

こちらは2歳児クラスの製作の様子です。絵の具を使ったスタンピングを楽しんでいますね。一つひとつの●を丁寧に押しています。できあがりをみて「わあ~!」の顔。2歳児になると、配色や配置を自分で考えたりしながら取り組むこともで […]

雨がたくさんふりました

最近、雨が続きましたね。寒暖差で体調を崩しているお子さんもいるようです。体調管理も難しい時期ですが、たくさん休息をとれるようにしていきたいですね。雨の日には、室内で製作活動などをして楽しんでいます。1歳児クラスは、チョウ […]

なんだろう・・・?

1歳児クラスのお友だちも、外部講師による「わらべうた」と「リトミック」に参加しています。まだよくわからないなりにも「なんだろう・・?」という興味はたくさん。講師の先生のすることをよ~く見ていますね。特に、講師の先生の手作 […]

わらべうた(2歳児クラス)

わらべうたの一コマです。丸くなって正座をして、ひとつずつお手玉を配ってもらって…、これから何をするのか、講師の話をよく聞いていますね。2歳児クラスのみんなは、正座をしてしっかり目と目をみて講師の話を聞く、ということがとて […]